クレジットカードの発行時は、問題のない人物かどうか審査が行われます。定期収入があって金融事故歴のない健全な属性であれば、問題なく審査に通過することができますが、中には特に問題が無いように見えるのにクレジットカード審査落ちた方もいます。
問題人物ではないのにクレジットカード審査落ちしてしまうのは、どういった理由なのでしょうか?今回はクレジットカード審査落ちしてしまう基準について解説します。
クレジットカード審査落ちの理由としてまず考えられるのが、収入面の問題です。カード会社は定期的な収入があるかどうかを審査基準にしていますが、収入の額と同時にチェックされるのが収入の安定性です。安定性という基準で審査をする場合、大企業に勤める低収入の人よりも、個人事業主で高収入を得ている人の方が信用性が低いと判断されてしまいます。自営業や個人事業主の方は、たとえ年収が高くても安定性にかけるとみなされてしまい、クレジットカード審査落ちしてしまいやすいのです。
もう一つの理由が、過去の金融事故歴です。キャッシングを利用したこともないし、カードローンの借り入れも無い、という場合に以外に引っかかっているのが、携帯電話の分割金です。現在の携帯契約は、一定期間のキャリアプラン加入と引き換えに分割で端末を安く購入するのが一般的です。この分割金の支払いを過去に遅らせた経験があれば、金融トラブル歴が残ってしまい、審査落ちしてしまうのです。